記事内に広告を含みます
スポンサーリンク

ガンプラにウェザリングしよう!筆を使ったチッピング/スクラッチのやり方

スポンサーリンク
塗料塗装Howto
塗料塗装Howto
スポンサーリンク

スポンジ以外のチッピング方法を知る

数回にわたってご紹介してきたガンプラへのウェザリング方法紹介。

今回は筆を使ってみます。

前回はスポンジを使って塗装剥げを表現する、スポンジチッピングをご紹介しました。

スポンサーリンク

筆を使ったチッピングやスクラッチ表現

これまで、当サイトでは暗色で塗装の剥げを表現する方法をご紹介してきました。

今回は明色を使った方法に話題を移します。

おさらい:暗色を使った表現=塗装剥げ

ドライブラシやスポンジチッピングでは、暗色を使ってエッジ部分を塗りました。

特に、黒と茶が混ざった色を使う事で塗装剥げを表現するのが目的でした。

  • 暗色をエッジ部分に塗ることで、下地の露出=塗装剥げを表現できる
  • ドライブラシやスポンジチッピングで対応可能

明色を使った表現=ハイライトと小キズ(スクラッチ)

逆に、白を中心とした明色を使うと光が当たるハイライトを表現することができます。

ミニチュア塗装の世界では、エッジにハイライトを入れることで大きさを表現しようとします。

ウェザリングも同様に、エッジ部分に暗色ではなく明色を入れることによってハイライトを当て、光を表現できます。

また、それだけでなくちょっとした傷も明色で表現できます。

下地が露出するほどではないひっかき傷は、塗装表面より少し白ばんだ色になります。

これらをどちらも表現できるのが明色を使ったウェザリング表現です。

早速やってみましょう

用意する物

面相筆

明色を使ったウェザリング表現は、筆が最適です。

小さな傷や塗装めくれを表現することになるので、先端が細い面相筆がおすすめです。

本記事ではゴッドハンド神ふで面相筆のSを使用しました。

塗料:水性アクリルが使いやすい

ドライブラシやスポンジチッピングと同様、水性アクリル塗料は失敗してもつまようじで剥がしやすく、初心者におすすめです。

リビングでできるくらいのにおいのなさも魅力。

例として、ファレホのモデルエアーをご紹介します。

モデルエアーはエアブラシにも使えるよう薄めに調整されたファレホですが、筆で使う分にも使いやすい濃度です。

以下はホワイトです。

ホワイトはそのまま使うと白が明るすぎるので、他の色と混ぜて少し明るさを落とした方が使いやすくなります。

ただ、混色する前提の場合は調整が効きやすいので便利です。

¥319 (2025/01/15 16:11時点 | Amazon調べ)

当記事ではホワイトより若干グレーが入っている、ホワイトグレーを使いました。

まずはハイライトから

ちょっとした突起部分に白をわずかに乗せると、光が当たって立体的に見えるようになります。

テストピースにはリベットを作っておいたので、ここにちょんと筆に乗せたファレホのホワイトグレーを乗せてみます。

リベットはこちらの記事で紹介した、リベットスクライバーを使って打ちました。

すると、リベット部分に立体感が出せます。

小キズ=スクラッチも筆で描く

小キズは、塗装表面に近い色と白を混ぜたものを面相筆でランダムに描きます。

ファレホなら、失敗してもつまようじで削って直せるのも魅力です。

塗装のめくれ=ハイライトは暗色の隣に

こちらは実際に塗装が剥がれ、錆が出た鉄柱です。

よく見ていただくと、剥がれたキワに光が当たって周囲より少し明るく見えます。

これも筆で表現してみましょう。

前回、暗色でチッピングした箇所に隣接させて明色をわずかに乗せます。

遠くから見ると、少しだけ塗装がめくれたような錯覚を感じられます。

友人
友人

うーん、この写真だともう一息って感じかな
うまい人はほんとすごいよね

筆者
筆者

確かに、見直してみるとまだまだだね~~
練習します!

筆者も修行中なのでご勘弁ください。

まとめ

  • 明色を筆でチッピングすることで、小傷や塗装のめくれを表現できる
  • 突起物に入れることでハイライトになり、立体感も強調できる

筆のチッピングは技術も必要ですが、練習すれば少しずつうまくなります。

頑張って一緒に練習しましょう。

タイトルとURLをコピーしました