組み立てHowto アルゴファイル CSヤスリレビュー!ほんのひと工夫で高耐久・時短・万能になるヤスリ爆誕 糊付きで付け替え簡単・・・CSヤスリの魅力を徹底解説今回はアルゴファイル製糊付き紙ヤスリ、CSヤスリのレビューです。友人タミヤフィニッシングペーパーを超える紙ヤスリが来たら起こしてくれ筆者タミヤフィニッシングペーパーとはまた違う魅力のある紙... 2024.12.31 組み立てHowto
その他雑記等 【買って良かった】2024年ベストガンプラ工具 2024年もあとわずか。ENJOY!GUNPLAミルやまが今年買って良かったベスト工具をさくっとご紹介します。筆者今年もたくさん買いました友人買ったねぇ・・・・ENJOY!GUNPLAベスト2024年工具はマジ・スク今年はアルゴファイルさん... 2024.12.29 その他雑記等
改造工作Howto アルゴファイル極小ヤスリ/SSRビットレビュー!極小高速ヤスリがけツール SSRビットは局所を高速でヤスリがけできるユニークなツール本日取り上げる主役はアルゴファイル製の先端ビット/ヤスリ・SSRビットです。筆者今ドはまりしている、ニッチだけども超おすすめヤスリです!当サイトでは、これまでにルーター/ミニルーター... 2024.10.10 改造工作Howto
改造工作Howto 狭い場所でも力強くヤスリがけ!ガンプラ改造におすすめ精密金属ヤスリDTファイルレビュー 地味だけど便利!アルゴファイルのダイヤモンドヤスリDTファイル突然ですが、筆者はガンプラなら1/144、戦車模型なら1/48、飛行機なら1/72が好きです。自宅の保管場所も限られるので、筆者にとって小さいことはいいことです。また、これらのス... 2024.08.19 改造工作Howto
組み立てHowto アルゴファイル ダイヤフィニッシュを使い倒す!レビュー【最強局所ヤスリ】 狭い難所もゴリ押し突破!初心者にこそ有効な高性能ヤスリダイヤフィニッシュ当ブログの改造や組立工程で数えきれないほど登場してきたアルゴファイル ダイヤフィニッシュとダイヤフィニッシュPRO。当記事では作業実例記事を引用しながら、改めてダイヤフ... 2024.07.03 組み立てHowto
改造工作Howto アルゴファイルのペンサンダー・アルティマ5e/7レビュー【ガンプラ表面処理を時短】 以前、ガンプラの表面処理は地味だが効果的という記事を書きました。同時に、モーターツール(電動工具)を使えば時短できる点についても触れました。今回は時短のためのモーターツールのお話をもう少し掘り下げ、主にペンサンダータイプの代名詞・アルティマ... 2024.05.17 改造工作Howto
改造工作Howto ガンプラでエポキシパテを使うコツを紹介 おすすめナイフとヤスリ エポキシパテのコツを覚えて楽しくガンプラ改造!エポキシパテとは2剤を混ぜて硬化させるパテエポキシパテは、粘土状になった2剤を1:1比率で混ぜ、その反応で硬化させるタイプのパテです。プラモデルでは非常に人気のあるパテで、そもそもは建築などの業... 2024.04.01 改造工作Howto
組み立てHowto ガンプラの表面処理は必要?比較画像でチェック! ガンプラの表面処理を徹底攻略!必要?どうやればいいの?時短するには?ガンプラを作る過程でよく話題になる「表面処理」。本記事ではこれを色々な面から取り上げていきます。そもそも必要なの?やるやらないでどう違うの?面倒くさいから時短したい。などな... 2024.03.26 組み立てHowto
組み立てHowto エッジ出し/面出しするとガンプラはどう変わる?実例写真をもとにやり方と道具を解説 友人エッジ出しって地味作業だよね効果がはっきりわからないとなんかやる気にならなくて筆者気持ちはすごい分かる試しにエッジ出しした後のガンプラを撮ったから見てみて今回は地味作業シリーズ、エッジ出し/面出し作業です。確かに、地味です。しかし、筆者... 2024.03.18 組み立てHowto
組み立てHowto ガンプラかんたんヒケ処理のやりかたと道具を解説 友人最近、ちょっとヒケが気になってきた正直面倒くさいけど一応なんかやった方がいいのかなぁ筆者ヒケは気になりだした時がやり時ですよ!今回はガンプラパーツにできる謎のへこみ・・・ヒケに関する話題です!なんでパーツがへこんでるの?プラスチックは一... 2024.03.06 組み立てHowto
組み立てHowto プラモ用ヤスリの目詰まり解消!ヤスリから削りカスまでカバーする魔法の道具 本日はヤスリの目詰まり解消方法をご紹介します。ヤスリの目詰まり解消も勿論ですが、ありとあらゆるプラモ製作のお掃除に使える万能の道具があります。万能の掃除道具 それが練り消し練り消しに頼りきりのプラモ生活結論先出しでいきます!練り消しです。練... 2024.03.03 組み立てHowto
組み立てHowto ガンプラ パーティングラインの消し方解説!パーティングラインとは? ガンプラを作り始めると「パーティングラインを~」のような言葉に当たると思います。今日はガンプラのパーティングラインについて3点を取り上げます。パーティングラインってなに?なんでそんなものができるの?どうすればきれいになるの?きれいにするやり... 2024.03.02 組み立てHowto
組み立てHowto ガンプラでのヤスリの水研ぎとは?メリットと方法を解説 ガンプラ製作や改造で欠かせないヤスリ作業。この作業、実は一部水を使って行うことができます。これを水研ぎと言います。たまにSNSなどで上手なモデラーさんが水をつけながらヤスリを掛けているのを目にすることはないでしょうか?筆者もプロモデラーさん... 2024.02.17 組み立てHowto
組み立てHowto きれいなゲート処理のやり方を解説!ニッパーの二度切りとは?【ガンプラ初心者向け】 本記事ではガンプラ初心者に向け、きれいにパーツを切り離す方法を解説します。この作業をゲート処理と呼びます。また、失敗してしまった時の復旧方法についても触れます。ゲート処理はガンプラを組み立てるうえで最初に学ぶことがらです。なお、この記事は「... 2024.02.12 組み立てHowto
組み立てHowto 局所対応!極小おすすめヤスリを紹介【ガンプラ初心者向け】 普通のヤスリが届かない狭い場所をヤスリがけできる、小さなヤスリをご紹介します。組み立てするだけならば大きなヤスリだけで支障がないでしょう。しかし徐々に狭い場所をヤスリがけしたくなる場面が出てくると思います。今回はそんなとき便利なヤスリをご紹... 2024.02.07 組み立てHowto