改造工作Howto

改造初心者向け記事まとめ! 改造工作Howto

ガンプラ改造の初心者に向けた解説記事をまとめました

既にニッパーやヤスリは持っていて、組み立てた経験がある人を対象にした記事群です。

例えばハンドパーツを別売商品に交換したい場合や、アンテナの一部をメタルパーツに交換したいなど、キットそのままよりもう少し進んだことをしたい人向けです。

改造工作Howto

カービングサンダーH+レビュー!アルゴファイル得意の「かゆいところに手が届く」すきま用工具

カービングサンダーの新作・H+とマタドールヤスリのコンボで手間いらず長らく買おうと思いつつ迷っていたアルゴファイルのヤスリ・カービングサンダー。カービングサンダーの上位モデルであるH+が出たタイミングで、遂に導入に踏み切りました。本記事はそ...
改造工作Howto

接着作業のお供に!はんだ付けヘルパーの紹介【ガンプラ製作】

はんだ付けヘルパー(サードアーム)でもっと快適なガンプラライフをちょっとしたガンプラ/プラモ製作サポート工具を紹介するショートコーナー。前回はメタルパーツを飛ばさない、ジュエルピッカーをご紹介しました。本日の主役ははんだ付けヘルパー。本来は...
改造工作Howto

ガンプラスジ彫り工具最高峰!BMCタガネレビュー

みんなが魅了されるBMCタガネは何が他のタガネと違うの?アマチュアモデラーからプロモデラーまで、みんなが憧れるBMCタガネ。今更感も強めですが、本日はBMCタガネをレビュー。実際何が他のタガネ系工具と違うのか?に焦点を絞ってご紹介します。B...
改造工作Howto

プラ板工作の基礎~プラ板の積層【ガンプラ改造】

プラ板の積層でちょっとしたパーツを作ろうプラ板工作の基礎シリーズ。前回はプラ板で曲面を作る方法を解説しました。今回はもっとベーシックな、プラ板を積み重ねて厚みを出す方法を学びます。プラ板積層は箱組と並ぶ基礎中の基礎プラ板で立方体を作る際は、...
改造工作Howto

ガンプラ 脚の延長改造のやり方を解説

ガンプラプロポーション(体型)変更の定番・脚の延長工作当記事ではガンプラ脚部の延長工作のやり方を解説します。以前は首の延長やスパイク、先端の延長なども取り扱いました。これらガンプラ延長シリーズの第3弾となります。よろしければそちらもどうぞ。...
改造工作Howto

ガンプラ初心者向け:スジ彫りのやり方総まとめ!

ガンプラスジ彫りについて道具の選び方からデザインまで、まとめてお届け当サイトでよく取り上げているガンプラのスジ彫り。解説記事の量も増えてきましたので、ここで一度交通整理もかねて情報をまとめます。スジ彫りとは?おさらいです。当サイトではスジ彫...
改造工作Howto

スジ彫りデザイン、どうする?idolaエッチングガイドからスジ彫りパターン考察

スジ彫りパターンに悩んだらプロの手を借りよう~idolaエッチングガイドのすすめ本ページでは、ガンプラへのスジ彫りを施す際、どういったデザイン/パターンがいいのかを考察します。なお、スジ彫りに当たって必要な道具は別ページをご覧ください。今回...
改造工作Howto

【ガンプラ】初心者でもできる、かんたんスリットディテールの作り方

スリットディテールも素材さえあれば作れます今回取り上げるのはスリットディテール。初代ガンダムRX-78-2の黄色い胸部に代表される、排熱機構であるスリットはガンプラ改造では定番の表現方法です。これまでにもいくつかの方法をご紹介しましたが、今...
改造工作Howto

【ガンプラ】最もベーシックなプラ板 穴の開け方

初心者向け・プラ板を開口する方法解説当サイトでは複数回にわたって初心者向けプラ板工作の方法をご紹介しています。前回はプラ板の曲面加工方法をご紹介しました。今回はプラ板開口の一番ベーシックな方法をご紹介します。プラ板開口(穴を開ける)とどんな...
改造工作Howto

【ガンプラ】自作ビームエフェクトパーツの作り方を解説

エフェクトパーツを自作してみようガンプラを飾ったり遊んだりする際、ビーム兵器のエフェクトがあるとそれっぽくなります。バンダイさん公式の市販品(MSエフェクト)もありますが、せっかくなので自分が好きなパーツに対応する物を作ってみたいものです。...
改造工作Howto

ガンプラにおすすめの金属ヤスリ・スジボリ堂鬼斬レビュー

ガンプラ用金属ヤスリはプロの目を通ったものがおすすめ今回のテーマはガンプラで使える金属ヤスリ(金ヤスリ/鉄ヤスリ)。金属ヤスリの特徴をご紹介のうえ、最後に代表例スジボリ堂「鬼斬(おにぎり)」をご紹介・レビューします。過去、ガンプラ初心者にお...
改造工作Howto

プラ板工作の基礎~曲面パーツの作り方・曲げ方を解説

【初心者向け】ガンプラ改造~プラ板で曲面パーツを作ってみよう当サイトでこれまでに何度か扱ってきたプラ板工作基礎シリーズ。今回は曲面パーツの作り方を解説します。前回はプラ板を直角に組み立てる箱組の方法を解説しました。プラ板は平面素材なので、ス...
改造工作Howto

ガンプラのメタルパーツ紛失防止!ピンセットの代わりにジュエルピッカーはいかが?

飛距離が長いぞガンプラのメタルパーツガンプラのお手軽改造として、メタルパーツを追加する方法はとてもメジャーで人気です。しかし、小さなメタルパーツをピンセットでつまんだら一瞬で飛んで消えることも。小さなメタルパーツを扱う際は、この恐怖と戦わな...
改造工作Howto

左右対称スジ彫り向き!dspiae彫刻ガイドテープレビュー

初心者にうれしい目盛り付!dspiaeガイドテープでガンプラスジ彫り攻略ガンプラ初心者の頭を悩ませる、左右対称のスジ彫り。フリーデザインで気持ちよく右腕パーツをスジ彫り!でも、左腕にも全く同じものを彫ろうとするとノギスやら定規やら大変。おま...
改造工作Howto

ガンプラ改造のやり方をゼロから解説【初心者向け】

素組から改造まで!誰でもできるガンプラ改造の手順本記事はガンプラ改造に興味が出てきた初心者の方に向けた記事です。ガンプラ改造はどんな作業工程を踏んでいくのか、そのやり方をご紹介します。かなり長めなので、つまんで読んでいただいても何度かに分け...