仕上げ処理他Howto

ガンプラのデカール貼り方解説!初心者でも失敗しない方法と道具を紹介

本日はデカールについて、ごくごく基本的な部分を解説していきます。前回のスミ入れに続く、初めて組み立て以外に手を出そうとする人向けの記事です。デカールはスミ入れが終わった後、トップコートの前に行う作業です。デカールを貼り終わった後のHG寒冷地...
改造工作Howto

ガンプラのアンテナを真鍮線にしよう!初心者でもできるメタルパーツ交換

本記事では、HG Sガンダムの頭部アンテナをメタルパーツ(真鍮線)へ交換する作業例を紹介しながら、ガンプラのアンテナ交換の改造方法を解説します。とても端的に書くと、「穴を開ける」「真鍮線を差す」これだけなので、とても簡単です!簡単な割には見...
改造工作Howto

ガンプラ初心者向け!パーツ交換のためのボールジョイント改造方法を解説

今回は、パーツ同士を繋げるボールジョイント部分を改造する方法を解説します。事例としてHGグフ(リバイブ)のスリッパを別キットのパーツと交換する例、HG Sガンダムのハンドパーツを交換する例を写真と共に紹介します。とても簡単な方法ですが、知っ...
塗料塗装Howto

ガンプラへのスミ入れ色 おすすめと考え方を解説!

ガンプラへのスミ入れ色 おすすめを提案ガンプラへのスミ入れに使う色は何色がいいか、初心者は悩まれると思います。筆者もいまだに悩みますが、基本的な考え方を知るとまた悩むポイントが変わってきます。この記事は前回「スミ入れしよう!」の続編です。こ...
塗料塗装Howto

ガンプラにスミ入れしよう!やり方と順番をわかりやすく解説

ガンプラのスミ入れ おすすめのやり方と塗料を紹介します本記事のテーマはガンプラのスミ入れです。スミ入れはガンプラ初心者でも簡単にできる塗装改造方法です。難易度の低さに反し、見た目の変化という意味で効果は絶大。筆者も、一番最初に組み立て以外で...
改造工作Howto

段落ちモールドのおすすめ道具とやり方を解説!【ガンプラ初心者向け】

段落ちモールドは初心者でも、専門工具なしでもできる今回は合わせ目を消さず、合わせ目の線(分割線)をディテール扱いする段落ちモールドを作るやり方と道具を写真と共に解説します。「段落ちモールド」と呼ばれるこの方法は非常に有名で、様々なやり方があ...
改造工作Howto

改造パーツでガンプラをディテールアップするコツとおすすめパーツ

当記事では、超お手軽に改造気分を味わえるディテールアップ方法をご紹介します。それがキットに市販の改造パーツを追加する方法です。工作なく、失敗も非常に少ない方法なので改造初心者の方が安心してチャレンジできます。ただし、市販パーツを追加するとい...
塗料塗装Howto

ガンプラ 後ハメ加工を全力で攻略!メリット・デメリット・やり方を解説

ガンプラの後ハメ加工のコツを筆者なりにまとめますガンプラ改造について調べていくと、「後ハメ加工」と呼ばれる作業工程を目にします。後ハメはきれいに塗り分けするためのテクニックの1つです。しかし、少々作業に不安を覚える初心者モデラーさんも多いの...
改造工作Howto

ガンプラの軸が折れた!?真鍮線での直し方+補強改造を解説

ガンプラ改造で数多く使われる真鍮線。当ブログでも過去、「アンテナを金属パーツに交換しよう」の記事で登場しました。今回はパーツ交換としての真鍮線利用ではなく、補強素材としての真鍮線の使い方を取り上げます。ガンプラを組み立て中に、誤って腕や脚の...
組み立てHowto

ガンプラでのヤスリの水研ぎとは?メリットと方法を解説

ガンプラ製作や改造で欠かせないヤスリ作業。この作業、実は一部水を使って行うことができます。これを水研ぎと言います。たまにSNSなどで上手なモデラーさんが水をつけながらヤスリを掛けているのを目にすることはないでしょうか?筆者もプロモデラーさん...
組み立てHowto

プラが割れた!ABS樹脂とは?ガンプラ初心者が注意すべきポイント紹介

突然ですが、ガンプラを作っていてパーツがボロボロと割れてしまったことはありませんか?これはABS樹脂という素材に対し、ある作業工程を行った時に発生するトラブルです。知ってるよ、という方。せっかくなので、筆者がボロボロに割った無残な写真をぜひ...
組み立てHowto

組み立てたガンプラを分解したい!ダボ処理とは?やり方を解説

友人改造前後の写真を比較して撮影してるモデラーさんがいるよね?パーツって組み立てたら分解するの大変じゃない?どうやってんだろ。筆者改造するモデラーさんは、改造前提で分解するための工程を入れてるんだよ~今日はそれを解説します!一度組み立てたガ...
組み立てHowto

きれいなゲート処理のやり方を解説!ニッパーの二度切りとは?【ガンプラ初心者向け】

本記事ではガンプラ初心者に向け、きれいにパーツを切り離す方法を解説します。この作業をゲート処理と呼びます。また、失敗してしまった時の復旧方法についても触れます。ゲート処理はガンプラを組み立てるうえで最初に学ぶことがらです。なお、この記事は「...
仕上げ処理他Howto

ガンプラの仕上げにはつや消しトップコートがおすすめ!なぜ?理由とやり方を解説

今回は、ガンプラを始めたばかりの人向けに仕上げ(トップコート)について解説します。トップコートは最後の仕上げ段階の作業です。初心者向けのコンテンツを読むと、完成したガンプラにトップコートする作業工程が紹介されているはずです。当ブログでも、ぜ...
組み立てHowto

局所対応!極小おすすめヤスリを紹介【ガンプラ初心者向け】

普通のヤスリが届かない狭い場所をヤスリがけできる、小さなヤスリをご紹介します。組み立てするだけならば大きなヤスリだけで支障がないでしょう。しかし徐々に狭い場所をヤスリがけしたくなる場面が出てくると思います。今回はそんなとき便利なヤスリをご紹...