組み立てHowto

ガンプラの素組み初心者向け記事まとめ! 組み立てHowto

ガンプラ素組みの初心者に向けた解説記事をまとめました

当ブログはガンプラ初心者に向けた解説記事を主に取り扱っています。

最初に揃えるべきニッパーやヤスリなどの工具、初めて素組みする人が注意したいことなどの記事を扱っています。

組み立てHowto

アルゴファイル CSヤスリレビュー!ほんのひと工夫で高耐久・時短・万能になるヤスリ爆誕

糊付きで付け替え簡単・・・CSヤスリの魅力を徹底解説今回はアルゴファイル製糊付き紙ヤスリ、CSヤスリのレビューです。友人タミヤフィニッシングペーパーを超える紙ヤスリが来たら起こしてくれ筆者タミヤフィニッシングペーパーとはまた違う魅力のある紙...
組み立てHowto

アルゴファイル ダイヤフィニッシュを使い倒す!レビュー【最強局所ヤスリ】

狭い難所もゴリ押し突破!初心者にこそ有効な高性能ヤスリダイヤフィニッシュ当ブログの改造や組立工程で数えきれないほど登場してきたアルゴファイル ダイヤフィニッシュとダイヤフィニッシュPRO。当記事では作業実例記事を引用しながら、改めてダイヤフ...
組み立てHowto

アンダーゲートの処理を解説!面倒だが乗り越えれば良いことが?【ガンプラ組立】

友人アンダーゲートの処理って面倒くさくない?筆者面倒くさい。モデラー側が選べないから、やるしかないよね。少しでもきれいに処理する方法を図解で紹介します!今回は賛否渦巻くゲート、アンダーゲートを攻略します。面倒なものですが、メリットもあるんで...
組み立てHowto

ガンプラへのカンナがけはどうやる?やり方、メリット、道具を解説

独特なガンプラカンナがけについて改めて解説カンナがけというと、大工さんがカンナを使って木をシュルシュルと削り取っていく絵面が想像できます。しかし、ガンプラやプラモデルの世界でのカンナがけは大工さんのカンナがけとちょっぴり違います。本記事はガ...
組み立てHowto

ガンプラの表面処理は必要?比較画像でチェック! 

ガンプラの表面処理を徹底攻略!必要?どうやればいいの?時短するには?ガンプラを作る過程でよく話題になる「表面処理」。本記事ではこれを色々な面から取り上げていきます。そもそも必要なの?やるやらないでどう違うの?面倒くさいから時短したい。などな...
組み立てHowto

初心者にこそおすすめ!デザインナイフ曲線刃を紹介 ガンプラの曲面カンナがけに最適

ガンプラの曲面パーツ処理には曲線刃が最強本記事ではガンプラで曲面パーツを処理する際、実はものすごく有効な【曲線刃】の何がおすすめなのかを解説します。デザインナイフと言えば直線刃がベーシックです。筆者は最初のデザインナイフにはオルファデザイナ...
組み立てHowto

エッジ出し/面出しするとガンプラはどう変わる?実例写真をもとにやり方と道具を解説

友人エッジ出しって地味作業だよね効果がはっきりわからないとなんかやる気にならなくて筆者気持ちはすごい分かる試しにエッジ出しした後のガンプラを撮ったから見てみて今回は地味作業シリーズ、エッジ出し/面出し作業です。確かに、地味です。しかし、筆者...
組み立てHowto

ガンプラ作りに最初に必要なもの おすすめ道具紹介【最初は2つだけ】

ガンプラに本当に必要なものだけ、段階を踏んで解説!今回はガンプラを初めて作る人向けシリーズです。以前はガンプラのおすすめグレードを紹介しました。前提:ここでいう初心者って?大前提として、本記事をどういう方たちに読んでいただきたいかをまとめま...
組み立てHowto

クリアパーツのシャープ化方法を紹介!ビームサーベルを尖らせよう【ガンプラ初心者向け】

今回はビームサーベルを代表とした、クリアパーツのシャープ化を取り上げます。ビームサーベルと言えばガンダムの世界の代表的な近接武器。何しろザクを貫いてしまうくらいですから、きっと鋭利なはず。(実物はないですが)シャープにしましょう。今回は「ス...
組み立てHowto

ガンプラかんたんヒケ処理のやりかたと道具を解説

友人最近、ちょっとヒケが気になってきた正直面倒くさいけど一応なんかやった方がいいのかなぁ筆者ヒケは気になりだした時がやり時ですよ!今回はガンプラパーツにできる謎のへこみ・・・ヒケに関する話題です!なんでパーツがへこんでるの?プラスチックは一...
組み立てHowto

プラモ用ヤスリの目詰まり解消!ヤスリから削りカスまでカバーする魔法の道具

本日はヤスリの目詰まり解消方法をご紹介します。ヤスリの目詰まり解消も勿論ですが、ありとあらゆるプラモ製作のお掃除に使える万能の道具があります。万能の掃除道具 それが練り消し練り消しに頼りきりのプラモ生活結論先出しでいきます!練り消しです。練...
組み立てHowto

ガンプラ パーティングラインの消し方解説!パーティングラインとは?

ガンプラを作り始めると「パーティングラインを~」のような言葉に当たると思います。今日はガンプラのパーティングラインについて3点を取り上げます。パーティングラインってなに?なんでそんなものができるの?どうすればきれいになるの?きれいにするやり...
組み立てHowto

無塗装合わせ目消しのやり方を解説!失敗した時の修正方法も紹介

以前、基本編として合わせ目消しを取り扱いました。今回はその続編の一つとして、無塗装での合わせ目消しを扱います。合わせ目消し編ではアンチパターン(やってはいけない)例として「塗装せず仕上げようとして失敗する」という事例を挙げました。それくらい...
組み立てHowto

ザクマシンガンの合わせ目消しのコツをわかりやすく解説

HGザク系統に付属するザクマシンガンは嫌らしい箇所に合わせ目が来ます。赤枠の部分です。これはがんばって合わせ目消しした例ですが、キットはここに「銃身なのに縦線が入る」という悲しい作りなのです。ニッチこの上ない記事ですが、ザクマシンガンの合わ...
組み立てHowto

無塗装 素組みだけでガンプラを作る!初心者でもできる簡単フィニッシュ

本記事は以下のようなガンプラ改造をしたことがない方に向け、一般的に簡単フィニッシュと呼ばれる作り方の解説として書いています。少しガンプラに興味が出てきた人塗装まではまだやらないけど、なるべくかっこよく作ってみたい人以前、はじめてガンプラを購...